麻雀プロのJボーイズならプロが何切るか当てれるやろ?
1: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:16:11.35 ID:/Fi4HdZG0
東3 親 配牌 トップと1万点差の3位
23457m2478p24557s ドラ5s
落ちたので
23457m2478p24557s ドラ5s
落ちたので
4: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:17:04.73 ID:ZtTLSeVmd
7s即
6: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:17:46.19 ID:XY0wKedUr
2p
7: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:17:58.17 ID:lIUh3aHqa
7sで
8: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:18:03.89 ID:KjqxcLGm0
7m
9: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:18:15.72 ID:iAkG7T570
8p
10: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:18:25.87 ID:0C0dm9Lm0
7sで次は8p
12: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:18:41.92 ID:vbnJPE4o0
7s
13: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:18:47.22 ID:GJFC/hm1M
8p
14: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:19:03.57 ID:YSRFO6k5r
5m
22: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:20:31.25 ID:/Fi4HdZG0
土田浩翔プロ の解答 5m切り
東3局を迎えて▲4000点であれば、まだ自身の可能性を第1打から否定しなくてもよいので
〔これが▲10000点を超えて迎えた東3局であれば、親子にかかわらず第1打の選択に工夫が求められます〕、
素直に234の三色を目標に打っていきます。
そこで、 234m24p2455s以外の組み立て方となると・・・57m・78p・7sに3分割され、この中から1組抽出すればよく、
シンプルに考えれば、78pで事足りるので、7s切りとなります。
ただし、麻雀というゲーム一寸先は闇なので、3pや3sがいきなりポンされたりアンカンされたり、
6~9pだってその行方は定かではありませんから、当然のことながら、5組目を想定しながら序盤を打っていく必要があります。
7sに8sが付いてくれれば、78sというリャンメン形が生まれますし、9sが付いても、79sというAクラスのカンチャン形が生まれます。
単純に、57mと79sというカンチャン形のアガリ易さを比較すれば、79sがかなり優れたカンチャン形になりますから、
第1打からその可能性を否定する7s切りには???が付きます。
(長いため次へつづく)
東3局を迎えて▲4000点であれば、まだ自身の可能性を第1打から否定しなくてもよいので
〔これが▲10000点を超えて迎えた東3局であれば、親子にかかわらず第1打の選択に工夫が求められます〕、
素直に234の三色を目標に打っていきます。
そこで、 234m24p2455s以外の組み立て方となると・・・57m・78p・7sに3分割され、この中から1組抽出すればよく、
シンプルに考えれば、78pで事足りるので、7s切りとなります。
ただし、麻雀というゲーム一寸先は闇なので、3pや3sがいきなりポンされたりアンカンされたり、
6~9pだってその行方は定かではありませんから、当然のことながら、5組目を想定しながら序盤を打っていく必要があります。
7sに8sが付いてくれれば、78sというリャンメン形が生まれますし、9sが付いても、79sというAクラスのカンチャン形が生まれます。
単純に、57mと79sというカンチャン形のアガリ易さを比較すれば、79sがかなり優れたカンチャン形になりますから、
第1打からその可能性を否定する7s切りには???が付きます。
(長いため次へつづく)
34: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:22:53.49 ID:/Fi4HdZG0
>>22のつづき
もちろん、ツモの行方次第で三色が崩れることだってありますが、
その際には〔好形〕という交換条件がないと、三色を棄てきるまでには至りません。
23478m45678p455s 23478m2789p4555s
こんなイーシャンテンになっているケースもあるはずですから、
三色を狙うとはいえ、ドラが対子の手牌なので、深追いするまでには至らない現実を受け入れる構えはとっておく必要があります。
まんま(楽観的)な理想形は
234m23478p23455s 23478m234p23455s 234m234p2345578s
少し手こずる理想形は
234m24789p23455s 234m234789p2455s
234m24p23455789s 234m234p2455789s
こんなところを目指しての切りですが、
打5mと打った2~3巡以内に6mを引いてきて『ウグ!』っとなってるワタシもいるので、
まあ、麻雀は裏目を楽しむゲームなのかもしれませんね(笑)。
もちろん、ツモの行方次第で三色が崩れることだってありますが、
その際には〔好形〕という交換条件がないと、三色を棄てきるまでには至りません。
23478m45678p455s 23478m2789p4555s
こんなイーシャンテンになっているケースもあるはずですから、
三色を狙うとはいえ、ドラが対子の手牌なので、深追いするまでには至らない現実を受け入れる構えはとっておく必要があります。
まんま(楽観的)な理想形は
234m23478p23455s 23478m234p23455s 234m234p2345578s
少し手こずる理想形は
234m24789p23455s 234m234789p2455s
234m24p23455789s 234m234p2455789s
こんなところを目指しての切りですが、
打5mと打った2~3巡以内に6mを引いてきて『ウグ!』っとなってるワタシもいるので、
まあ、麻雀は裏目を楽しむゲームなのかもしれませんね(笑)。
25: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:21:18.99 ID:fq24rkLtK
ワイは三色狙わんなぁ
27: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:21:33.70 ID:0C0dm9Lm0
ここで三色は虫がよすぎ
28: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:21:40.37 ID:cz4SSx+cd
あへあへチートイおじさん好きやけど参考にはならんだろ
30: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:22:30.71 ID:d0YUBOQi0
この形ならマンズには手をかけんよね
31: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:22:33.54 ID:qL7bdaLe0
三色狙いで7s
33: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:22:52.78 ID:fq24rkLtK
だから土田じゃ当てようないねんからやめロッテ
36: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:23:02.81 ID:KjqxcLGm0
萬子落としは読めたけどなんで5mから
38: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:23:13.05 ID:F+Tt2JFQd
7sやろ
こんな序盤から234の三色を捨てる理由はない
こんな序盤から234の三色を捨てる理由はない
39: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:23:39.79 ID:YSRFO6k5r
でもこれドラドラ生かした喰いタンや5sツモ考えたら7sやろ
42: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:24:20.50 ID:/Fi4HdZG0
同じ問題に村上淳も解答しとるけど7sで面白みないやん?
54: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:26:13.96 ID:8YvVGw6GH
>>42
何切るの意味わかる?
何切るの意味わかる?
55: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:26:27.41 ID:fq24rkLtK
>>42
面白みありすぎて当たらんわ
面白みありすぎて当たらんわ
45: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:24:45.66 ID:iSFf4bl+d
ドラドラあるなら2Sでええやん。
49: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:25:32.92 ID:zT0lR1Yrd
>>45
三色の芽を自分から捨てに行くガイジかな?
三色の芽を自分から捨てに行くガイジかな?
46: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:25:02.03 ID:zT0lR1Yrd
7s以外の選択肢ないが…
47: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:25:08.70 ID:8YvVGw6GH
7s一択やろ
48: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:25:27.57 ID:/Fi4HdZG0
じゃあもう1問用意するからまっとけや 勿論土田の解答当ててもらうで
51: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:25:49.90 ID:d/O1i2iar
ダーツオーバーしてるからカンチャン外しって言ってるのに7sの周囲引いての手作りを想定するのか……
50: 風吹けば名無し 2017/05/22(月) 17:25:32.95 ID:xyZibN9Qd
アヘアヘチートイおじさんの思考なんて当たるかい
筋対子とかわけわからん
筋対子とかわけわからん