麻雀の新理論発見したンゴwwwwwwww
1:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:07:30.23 ID:HUwHMqEP
ソーズはデザイン上優先的に切られやすい
特に1sと2sは切られやすい
よって最終待ちは見た目枚数の多いソーズが最強である
~終~
3:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:08:50.22 ID:CkbuZq4k
統計とったら1sあたりは切られやすいとかあるかもな
9より1が捨てられやすいって刈人さんが言ってた
5:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:09:29.07 ID:HUwHMqEP
これで2sはすぐ純カラになる理論、發はやたら重なる理論などに
ひとつの結論が出たと思う
7:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:10:35.88 ID:RjXdORhU
字牌地獄待ち最強ゆうてるやんけ
天鳳のパン卓は字牌関係なく右の牌が優先的に切られやすい
なおワイのような素人はソーズが多いといきなり緑一色狙いになるためソーズが場にでない模様
11:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:14:44.42 ID:TtXcVhW8
ワイ中級者、ピンズが嫌い
12:坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/02/21(木) 11:15:33.37 ID:GqpLt19S
役牌ってソッコー切っちゃいけないんだって最近知った
なんで大車輪は多くに認可されてるのに大竹林と大数隣はメジャーやないんや?
15:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:17:25.92 ID:69X+XJy3
確かに鳥さんうざいからすぐ切るで、そしてすぐよろしくニキしてくるんだなこれが
タンヤオ←筒子
チャンタ←索子
18:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:19:22.52 ID:CqiPDJXq
3と7の使い方やな
22:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:22:05.77 ID:vRQ6vMis
秋刀魚に慣れると1m9mをつい切っちゃう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OUZW/
23:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:22:24.27 ID:ZCb98lyJ
速攻で字牌切る→字牌を残すようになる→一周回って速攻で字牌切るようになった
24:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:23:08.53 ID:7fepApPQ
みんなマンズ(意味深)が好きだからね、しょうがないね
25:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:23:23.70 ID:L8a4Ef70
早いリーチはイースーソーってどういう理屈なん?
26:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:23:53.05 ID:TMu3Wcps
三元牌だと發→中→白の順で切られやすいとかどっかで見た
27:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:24:34.89 ID:DQJqJXQp
緑一色的に考えてね
28:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:24:55.84 ID:rYvbdYq4
撥は一番切られやすいから困ったら撥を残しておけば重なる可能性が0,1%ぐらい増えそう
29:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:25:21.44 ID:BOIhkba0
中は赤くてとがってるから切りたくない
發は比較的切りやすい
これはガチ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ 赤色というのは深層心理に働く危険色ですからね
/ (●) (●) \. 終盤發か中かと言われれば場の状況が同じなら發切っちゃうかも
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
ソーズはデザイン上優先的に切られやすい
特に1sと2sは切られやすい
よって最終待ちは見た目枚数の多いソーズが最強である
~終~
3:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:08:50.22 ID:CkbuZq4k
統計とったら1sあたりは切られやすいとかあるかもな
6:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:09:53.90 ID:RWk8Ecnq
>>3
無いよ
4:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:09:16.72 ID:ViHQsXFW>>3
無いよ
9より1が捨てられやすいって刈人さんが言ってた
5:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:09:29.07 ID:HUwHMqEP
これで2sはすぐ純カラになる理論、發はやたら重なる理論などに
ひとつの結論が出たと思う
7:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:10:35.88 ID:RjXdORhU
字牌地獄待ち最強ゆうてるやんけ
13:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:16:10.27 ID:NcLphQw/
>>7
王牌(ニッコリ)
8:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:10:59.93 ID:4SeQCU4F>>7
王牌(ニッコリ)
天鳳のパン卓は字牌関係なく右の牌が優先的に切られやすい
10:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:13:43.94 ID:wk8u7wxA
>>8
つまりそこで待てばええんか
ええこと聞いたで
9:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:12:45.14 ID:2RQVecg1>>8
つまりそこで待てばええんか
ええこと聞いたで
なおワイのような素人はソーズが多いといきなり緑一色狙いになるためソーズが場にでない模様
11:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:14:44.42 ID:TtXcVhW8
ワイ中級者、ピンズが嫌い
12:坂本先生 ◆LXEuGaNirn/W :2013/02/21(木) 11:15:33.37 ID:GqpLt19S
役牌ってソッコー切っちゃいけないんだって最近知った
16:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:19:01.85 ID:NcLphQw/
>>12
配牌時点で
ターツが足りない時、なおかつ他のターツが既にメンツもしくは良形のときは19牌より優先的に切っていいよ
14:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:16:16.54 ID:Jiu/RxmF>>12
配牌時点で
ターツが足りない時、なおかつ他のターツが既にメンツもしくは良形のときは19牌より優先的に切っていいよ
なんで大車輪は多くに認可されてるのに大竹林と大数隣はメジャーやないんや?
15:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:17:25.92 ID:69X+XJy3
確かに鳥さんうざいからすぐ切るで、そしてすぐよろしくニキしてくるんだなこれが
19:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:19:25.45 ID:9uZHZhq+
>>15
鳥3羽「よろしくニキーwwwww」
17:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:19:10.46 ID:AxjX6PiS>>15
鳥3羽「よろしくニキーwwwww」
タンヤオ←筒子
チャンタ←索子
18:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:19:22.52 ID:CqiPDJXq
3と7の使い方やな
22:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:22:05.77 ID:vRQ6vMis
秋刀魚に慣れると1m9mをつい切っちゃう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OUZW/
23:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:22:24.27 ID:ZCb98lyJ
速攻で字牌切る→字牌を残すようになる→一周回って速攻で字牌切るようになった
24:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:23:08.53 ID:7fepApPQ
みんなマンズ(意味深)が好きだからね、しょうがないね
25:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:23:23.70 ID:L8a4Ef70
早いリーチはイースーソーってどういう理屈なん?
26:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:23:53.05 ID:TMu3Wcps
三元牌だと發→中→白の順で切られやすいとかどっかで見た
27:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:24:34.89 ID:DQJqJXQp
緑一色的に考えてね
28:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:24:55.84 ID:rYvbdYq4
撥は一番切られやすいから困ったら撥を残しておけば重なる可能性が0,1%ぐらい増えそう
29:風吹けば名無し:2013/02/21(木) 11:25:21.44 ID:BOIhkba0
中は赤くてとがってるから切りたくない
發は比較的切りやすい
これはガチ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ 赤色というのは深層心理に働く危険色ですからね
/ (●) (●) \. 終盤發か中かと言われれば場の状況が同じなら發切っちゃうかも
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \