【麻雀news】自動卓メーカーははよ点数計算からチーポンコールまで全部やってくれる自動卓作れやwwwwww

人気店の創意工夫を伝えて経営者の海外進出を後押しする『ラーメン新聞』、「東京五輪特需」や
「クリーニング偽装」を追いかける「日本クリーニング新聞」など、全国には2000を超える業界紙がある。
そして、麻雀に関する情報を発信する『麻雀新聞』も存在する。
「最近は雀荘も変わりました。女性スタッフの多い雀荘も多く、ひと昔前の暗くて怖い鉄火場のイメージとは違う、
明るい店が増えました。弊紙の連載『わたしの店 人と経営』でも、全国の個性あふれる雀荘と店主を紹介しています」
(中略)
「お酒を飲まない、たばこを吸わない、お金を賭けない“健康麻雀”が高齢者の間でブームなんです。
頭も手先も使う麻雀は、ボケ防止にはもってこい。震災後の不安や孤独を癒す憩いの場として、
『麻雀があってよかった』と話すご婦人もいるほどです。紙面でも、健康麻雀の記事を増やしています」
(中略)
高齢者が増加する一方で気がかりなこともある。
「雀荘にいても若者の姿をあまり見ない。僕が大学生の時は、若い奴らが結構いたものですよ。
いまの若い子たちはもっぱらネット麻雀をしてるみたいですね。人数を集める手間や、
場所代などを考えると効率的といえるかもしれません。
ただ、業界の裾野を広げるためにも若者世代の取り込みは必要。
全自動で牌を配る雀卓はもはや珍しくありませんが、これまでの概念では想像もしなかったような
画期的な卓をメーカーは開発すべきです」
http://www.news-postseven.com/archives/20140303_243863.html
___
;;/ ノ( \; 自動で牌を配る以上の機能とかマジでやめろやぁぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙!!?
;/ _ノ 三ヽ、_ \; (使った事ないけど)アルティマですでに辟易してんだよこっちはよぉぉぉぉぉぁ゙ぁ゙??!
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; 何でもかんでも機械やPCがやるから誰も手順や計算覚えられねーんだろうがぁ゙ぁ゙ぁ゙!!!
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
ていうか最終的にはネトマでよくね?
あと「若者を卓打ちに取り込むべき→すごい自動卓開発しろ」の論法は正直意味不明なんですがそれは・・・
- 関連記事
-
- 【憲法VS哲学】須藤凛々花の麻雀番組にAKB内山奈月が参戦決定
- PSVita版麻雀格闘倶楽部第4回オンライン大会 9月8日より開催!
- 【麻雀news】【麻雀部あり】「部活女子アンソロジー ほうかご!」発売
- 【麻雀news】植田佳奈、綾辻行人、加賀まりこら プロ雀士と真剣勝負
- 【麻雀news】麻雀人口減 閉店「時代の流れ」
- ルイ・ヴィトンが上海に新店舗、「一点物」で超富裕層に焦点
- 【麻雀news】バレンタイン&ホワイトデーに!「アカギ」クッキー今年も
- 【麻雀news】アンジャッシュ児嶋とスピードワゴン小沢が初の麻雀対談
- 【麻雀大会】生ワンホビTV12 22:00開始【サッキーxのどっち出演】
- 「咲-Saki- 阿知賀編」玄と宥と灼のキャラソン3タイトルがリリース!