【ビジネス】なぜ名経営者は麻雀が強いのか
1: 海江田三郎 ★ 2015/06/12(金) 23:38:50.62 ID:???.net
http://allabout.co.jp/newsdig/c/84052
何らかの経営上の課題に直面した場合に、こんなことを仰る社長さんがいます。
「今は良くわからないから時期尚早」
「もう少し状況を見極めてから動きます」
「より正確な情報が手に入ってから決めます」
あくまで個人の感覚ですので否定はしませんが、経験上、結果的に後手に回ってしまう場合が多いです。
どちらかといえば、前のめり気味の即断即決で、「えっ、もう決めたんですか!?」という社長さんの方が結果的に正解を選ばれていることが多いです。
これは決して「運が良い」とか「先見の明がある」とかでは片づけられないことだと思います。
経営に限らず、進学、就職、結婚……人生は判断の連続です。
あなたはその時に、「ベストな決断」というのを今まで何度できましたか?
後から「こうしておけばよかった」とか、「こちらの選択肢にしておけばよかった」とか、結果だけ見ればそういったことは間々あります。
しかし、それはすべてがわかった後での結果論。判断しなければならない時点では、
全ての情報が揃っていないことの方が圧倒的に多いのです(というより、通常全ての情報が揃うことはない)。
むしろ、判断を先送りにしたことで、より悪い状況での選択を迫られることも多くあります。
ではどうすべきかというと、その時点で「ベターな判断」を積み重ねるしかないのです。
そして、追加的な情報が入った段階で、迅速に軌道修正すればよいのです。
こういった感覚を養なうには、「不確実性(=運の要素)があり」「時間制限のある(=相手がいる)」ゲームをするのが良いと思っています。
麻雀なんてぴったりじゃないですかね。
なので、名経営者と呼ばれる方々はやはり麻雀もかなりの腕前の方が多いそうです。
何らかの経営上の課題に直面した場合に、こんなことを仰る社長さんがいます。
「今は良くわからないから時期尚早」
「もう少し状況を見極めてから動きます」
「より正確な情報が手に入ってから決めます」
あくまで個人の感覚ですので否定はしませんが、経験上、結果的に後手に回ってしまう場合が多いです。
どちらかといえば、前のめり気味の即断即決で、「えっ、もう決めたんですか!?」という社長さんの方が結果的に正解を選ばれていることが多いです。
これは決して「運が良い」とか「先見の明がある」とかでは片づけられないことだと思います。
経営に限らず、進学、就職、結婚……人生は判断の連続です。
あなたはその時に、「ベストな決断」というのを今まで何度できましたか?
後から「こうしておけばよかった」とか、「こちらの選択肢にしておけばよかった」とか、結果だけ見ればそういったことは間々あります。
しかし、それはすべてがわかった後での結果論。判断しなければならない時点では、
全ての情報が揃っていないことの方が圧倒的に多いのです(というより、通常全ての情報が揃うことはない)。
むしろ、判断を先送りにしたことで、より悪い状況での選択を迫られることも多くあります。
ではどうすべきかというと、その時点で「ベターな判断」を積み重ねるしかないのです。
そして、追加的な情報が入った段階で、迅速に軌道修正すればよいのです。
こういった感覚を養なうには、「不確実性(=運の要素)があり」「時間制限のある(=相手がいる)」ゲームをするのが良いと思っています。
麻雀なんてぴったりじゃないですかね。
なので、名経営者と呼ばれる方々はやはり麻雀もかなりの腕前の方が多いそうです。
4: 名刺は切らしておりまして 2015/06/12(金) 23:47:55.97 ID:W75oAW/l.net
麻雀って中国のゲームです
娘婿の適性を判断するのにこのゲーム使います
振込方とか性格がはっきり出る
リーチの立て方とかさ~~~
俺の家は父が麻雀大好きで~
忙しい人だったけど、正月三が日は麻雀大会
4人家族が1日は初詣
1日の午後から3日まで麻雀三昧
親爺に「なんで麻雀するの? 正月早々~~~~」
そしたら~「今年の家族の宿命を判定したい」っていった
これ、小中学生時代は分からなかったけど~
40歳過ぎて~良く分かるように成りました
性格と運気がはっきり出る
娘婿の適性を判断するのにこのゲーム使います
振込方とか性格がはっきり出る
リーチの立て方とかさ~~~
俺の家は父が麻雀大好きで~
忙しい人だったけど、正月三が日は麻雀大会
4人家族が1日は初詣
1日の午後から3日まで麻雀三昧
親爺に「なんで麻雀するの? 正月早々~~~~」
そしたら~「今年の家族の宿命を判定したい」っていった
これ、小中学生時代は分からなかったけど~
40歳過ぎて~良く分かるように成りました
性格と運気がはっきり出る
5: 名刺は切らしておりまして 2015/06/12(金) 23:49:58.40 ID:Nu1R5L/C.net
少食とかビール飲まないとか麻雀強いとか、こんなのばっかだな・・・
7: 名刺は切らしておりまして 2015/06/12(金) 23:52:47.37 ID:PJC3NsIy.net
>>5
そういうマニュアルばかりに関心を向けている時点で経営者の能力無しだな、記事書いている連中は
そういうマニュアルばかりに関心を向けている時点で経営者の能力無しだな、記事書いている連中は
6: 名刺は切らしておりまして 2015/06/12(金) 23:50:28.00 ID:xZxRZKF1.net
水をはった洗面器から顔を上げて
もうガマンできん!えーい、いったれ!がマジでないから
いったれ!の時はやるしかない勝負所でちゃんと覚悟を決めていってる
天さんのセリフの意味が年を取るとよくわかる。
優秀な奴はガマン強く粘り強い。途中で色々あっても結局最後はソイツが立ってやがる
もうガマンできん!えーい、いったれ!がマジでないから
いったれ!の時はやるしかない勝負所でちゃんと覚悟を決めていってる
天さんのセリフの意味が年を取るとよくわかる。
優秀な奴はガマン強く粘り強い。途中で色々あっても結局最後はソイツが立ってやがる
8: 名刺は切らしておりまして 2015/06/12(金) 23:55:33.84 ID:Ae2fBrC9.net
接待だからw
9: 名刺は切らしておりまして 2015/06/12(金) 23:55:56.97 ID:ICYwhL6l.net
こういう話は昔からあるが
麻雀の強さは統計的な思考や
対戦者の手の内を推察したりするのが肝で
この記事で言ってるような即断即決が
カギではないと思っている
麻雀の強さは統計的な思考や
対戦者の手の内を推察したりするのが肝で
この記事で言ってるような即断即決が
カギではないと思っている
14: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:09:08.32 ID:sut9qhve.net
麻雀には人間の総合力が必要
うまく言えないが
一つ言えることは
麻雀の強い奴にバカはいない
うまく言えないが
一つ言えることは
麻雀の強い奴にバカはいない
16: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:10:49.60 ID:VlsGsK2K.net
田中角栄は麻雀と囲碁が大嫌いだったと聞いてる
池田総理がいくら誘っても麻雀だけは断じてしなかったそうだ。
でも将棋とゴルフは大好きで白戸次郎や小沢一郎なんかと日がな楽しんでた。
池田総理がいくら誘っても麻雀だけは断じてしなかったそうだ。
でも将棋とゴルフは大好きで白戸次郎や小沢一郎なんかと日がな楽しんでた。
24: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:15:02.55 ID:mZx9Fsme.net
>>16
それはたぶん自分の深い性格を政敵に見抜かれるのを忌避したんだろう
角さんは、物凄く上手い麻雀牌の打ち方をしたはずです
それはたぶん自分の深い性格を政敵に見抜かれるのを忌避したんだろう
角さんは、物凄く上手い麻雀牌の打ち方をしたはずです
29: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:19:14.65 ID:VlsGsK2K.net
>>24
角栄さんはゴルフと将棋はちゃんとプロを呼んで、プロに習ってたんだよね。
でも凄くせっかちで将棋は15分以内に終わらないと機嫌が悪くなるので
小沢とは早指しで数えきれないほどの対局数を重ねてたそうだ。
でも小沢自身は囲碁の方がずっと好きなんだよねw
角栄さんはゴルフと将棋はちゃんとプロを呼んで、プロに習ってたんだよね。
でも凄くせっかちで将棋は15分以内に終わらないと機嫌が悪くなるので
小沢とは早指しで数えきれないほどの対局数を重ねてたそうだ。
でも小沢自身は囲碁の方がずっと好きなんだよねw
18: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:11:00.13 ID:TznhA1SI.net
ムツゴロウ氏
17: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:10:51.98 ID:dlXU2pN3.net
ムツゴロウさんとか、プロ雀士だし、しかもかなり上のランキングだしなw
19: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:12:40.42 ID:VlsGsK2K.net
1500年くらい前から貴族階級が囲碁を愛してたのは間違いない。
将棋やマージャンは庶民の遊びでしょ。
将棋やマージャンは庶民の遊びでしょ。
21: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:12:51.72 ID:DjQv6/zF.net
その名経営者って誰なんだw
22: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:13:18.49 ID:mZx9Fsme.net
麻雀も将棋、囲碁、チェスの強い人は数学・物理が得意です
数的処理が的確なんだわ
賢い人が多い
イメージング力がとてもあるんだよ
馬鹿どもにはこれが貧弱なんです
受験数学は、パターン認識で必ずしも数学センスとは関係ない
大学の専門課程で研究するレベルの数学物理なんだわ~
数的処理が的確なんだわ
賢い人が多い
イメージング力がとてもあるんだよ
馬鹿どもにはこれが貧弱なんです
受験数学は、パターン認識で必ずしも数学センスとは関係ない
大学の専門課程で研究するレベルの数学物理なんだわ~
23: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:14:12.76 ID:6ZRn7zOd.net
>>1
全面的に同意。麻雀が強い人は経営者向き。何を捨てれば何を得られるかが計算できる。
そういう経営者はソニーとかシャープみたいな糞会社にしない。
全面的に同意。麻雀が強い人は経営者向き。何を捨てれば何を得られるかが計算できる。
そういう経営者はソニーとかシャープみたいな糞会社にしない。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:15:08.18 ID:VlsGsK2K.net
たぶん>>1の言いたい名経営者って奥菜恵の元旦那の藤田のことだと思うよ。
元雀鬼会の会員で最強位戦でも優勝して読者代表になったから。
元雀鬼会の会員で最強位戦でも優勝して読者代表になったから。
27: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:16:46.48 ID:VlsGsK2K.net
あと経営者ではないけど勝間和代って女が麻雀プロになったよね。
32: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:23:47.76 ID:VlsGsK2K.net
しかし松下幸之助やら豊田章一郎が麻雀上手かったという話は一度も聞いたことがないな。
本当に「名経営者」って誰のことなんだろw
本当に「名経営者」って誰のことなんだろw
34: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:25:07.14 ID:mZx9Fsme.net
政治家、実業家は、この手のゲームが好き
卓越な手を繰り出せる人が多い
大学の教官もスゲー
卓越な手を繰り出せる人が多い
大学の教官もスゲー
36: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:27:29.49 ID:mZx9Fsme.net
ゲームソフトが名人を凌駕
囲碁だけは、まだ名人の方が上
孫さん予想では~2020年前後に囲碁も電脳ソフトが凌駕
囲碁だけは、まだ名人の方が上
孫さん予想では~2020年前後に囲碁も電脳ソフトが凌駕
38: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:29:05.15 ID:VlsGsK2K.net
>>36
2020年では絶対に無理だよ。
趙治勲が手を緩めても4子で勝つのがやっとだったんだから。
本気で打てばもちろん5子以上の差があるし。
2020年では絶対に無理だよ。
趙治勲が手を緩めても4子で勝つのがやっとだったんだから。
本気で打てばもちろん5子以上の差があるし。
37: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:28:29.07 ID:Ubg8nLA4.net
人生で大体後悔しない一つの原則は
人の助言を聞かない
これに尽きる
人の助言を聞かない
これに尽きる
40: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:33:10.03 ID:wkWXusuz.net
>>37
参考にはしても~
真に受けない、聞かない事です
つまり疑い続ける事だ
他人も自分自身も疑い続ける事が
「汝自身を知る」事に繋がります
参考にはしても~
真に受けない、聞かない事です
つまり疑い続ける事だ
他人も自分自身も疑い続ける事が
「汝自身を知る」事に繋がります
39: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:30:38.39 ID:wkWXusuz.net
日本版のオセロってMRが医者と囲碁してたけど
囲碁は~終わるまでに時間が掛かり過ぎて、考案したんだけどな
囲碁は~終わるまでに時間が掛かり過ぎて、考案したんだけどな
41: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:33:11.02 ID:VlsGsK2K.net
9路盤ではコンピューターはやっと囲碁の名人と互角ぐらいになった。
でも13路盤ではプロの相手にすらならない。
19路盤ではお話にすらならない。
でもいつかコンピューターが19路盤で名人に勝つ日が来たら23路盤にすればいいだけ。
それで人間が勝てる。
でも13路盤ではプロの相手にすらならない。
19路盤ではお話にすらならない。
でもいつかコンピューターが19路盤で名人に勝つ日が来たら23路盤にすればいいだけ。
それで人間が勝てる。
42: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:35:20.17 ID:wkWXusuz.net
コミュ力の高い人は、この手のゲームは強い人が実に多い
48: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:42:57.66 ID:dlXU2pN3.net
>>42
コミュ力の高さと球技の巧さは優位に相関があるらしいけど、麻雀も確かにありそうだよね。
コミュ力の高さと球技の巧さは優位に相関があるらしいけど、麻雀も確かにありそうだよね。
44: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:37:31.05 ID:VlsGsK2K.net
大山康晴はガチで麻雀が強かったらしい
一般に知られてるのは森鶏二プロが雀豪だとされてたけど
ムツゴロウは麻雀のライバルは誰ですか?と聞かれると必ず「大山康晴」と答えてた。
灘麻太郎は律儀に「ムツゴロウさんがライバルです」と言い続けてくれたのにw
一般に知られてるのは森鶏二プロが雀豪だとされてたけど
ムツゴロウは麻雀のライバルは誰ですか?と聞かれると必ず「大山康晴」と答えてた。
灘麻太郎は律儀に「ムツゴロウさんがライバルです」と言い続けてくれたのにw
45: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:38:10.13 ID:Z8IfFk04.net
麻雀は実力が似た者同士でやると、ほぼその時に運のいいやつが勝つ。
碁は運では勝てない。
碁は運では勝てない。
47: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:41:03.85 ID:2XUwlJUE.net
欧米じゃゴルフが金持ちとか支配階級の
遊びらしいな。
歴代大統領も大体やってたし、ウッズが黒人だから
反発したりいまだに入れないゴルフ場とかあるんだろ。
遊びらしいな。
歴代大統領も大体やってたし、ウッズが黒人だから
反発したりいまだに入れないゴルフ場とかあるんだろ。
51: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 00:50:26.83 ID:abeKg3gv.net
大王製○の井川もマージャン強かったらしいよ
息子(服役中)も親父に(間違った牌切るとパターで殴られたらしい)しこまれたから
強かったけど、名経営者ねぇ・・
息子(服役中)も親父に(間違った牌切るとパターで殴られたらしい)しこまれたから
強かったけど、名経営者ねぇ・・
55: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 01:01:37.62 ID:abeKg3gv.net
まぁでもFXだの株で博打やってる連中とはケタが違うよ
何しろマカオに消えた数十億だってポンと返済したんだからなー
あそこまでいくとブルジョアも続くんだよ
何しろマカオに消えた数十億だってポンと返済したんだからなー
あそこまでいくとブルジョアも続くんだよ
66: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 03:26:38.09 ID:wkWXusuz.net
>>55
大王製紙の事件は笑った
あの被告人って東大卒ですけど~
愛媛の伊予から週末、東京の予備校に通うのに飛行機のビジネスクラスで通学
たしか~小学校の頃から大学入るまでずっとそういう生活をしてました
いったい幾等教育費に掛けたんやろう
半端じゃない
やっぱオーナ社長って絶大な権力持ってます
静岡富士吉原の「大昭和製紙」も齋藤家の所有会社
あそこも過去は凄かったわ~
なんでも遣りたい放題でした
東京赤坂に豪邸があってバブル期にゴッホの絵を200億円で即金キャッシュで購入
こんなスゲー事、リーマン社長じゃ不可能
ダイエーの中内さんは、子供が3人居たと思う
そんで無記名金融債ってのがあった、かつてはね
これが脱税の温床で政治献金なんかに利用
興銀のワリコー
長銀のワリチョー
債銀のワリシン
いちばんヤバイゼニが集まったのが債銀
もともとは、「日本不動産銀行」って云いました
これ設立したのが岸信介
旧朝鮮銀行の残余資産を元手に設立しました
まさに因縁ですわ~
大王製紙の事件は笑った
あの被告人って東大卒ですけど~
愛媛の伊予から週末、東京の予備校に通うのに飛行機のビジネスクラスで通学
たしか~小学校の頃から大学入るまでずっとそういう生活をしてました
いったい幾等教育費に掛けたんやろう
半端じゃない
やっぱオーナ社長って絶大な権力持ってます
静岡富士吉原の「大昭和製紙」も齋藤家の所有会社
あそこも過去は凄かったわ~
なんでも遣りたい放題でした
東京赤坂に豪邸があってバブル期にゴッホの絵を200億円で即金キャッシュで購入
こんなスゲー事、リーマン社長じゃ不可能
ダイエーの中内さんは、子供が3人居たと思う
そんで無記名金融債ってのがあった、かつてはね
これが脱税の温床で政治献金なんかに利用
興銀のワリコー
長銀のワリチョー
債銀のワリシン
いちばんヤバイゼニが集まったのが債銀
もともとは、「日本不動産銀行」って云いました
これ設立したのが岸信介
旧朝鮮銀行の残余資産を元手に設立しました
まさに因縁ですわ~
58: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 01:52:37.98 ID:v6FNF+V7.net
なんか馬力のある奴っているんだよな
そんな待ちで積もりあがるかみないなことを
しょっちゅうやる奴
ああいう奴ならバカなことしてても会社はうまくいくんだろうな
そんな待ちで積もりあがるかみないなことを
しょっちゅうやる奴
ああいう奴ならバカなことしてても会社はうまくいくんだろうな
62: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 02:31:53.55 ID:OZbD/Nrb.net
同僚のいろんな店長同士でマージャンよくやったけど
マージャン強い店長がうまく店をまわしてるとはとても言えなかったな
むしろマージャンに頭使う時間があったら店の仕事をマメに見ろよとオモタ
マージャン強い店長がうまく店をまわしてるとはとても言えなかったな
むしろマージャンに頭使う時間があったら店の仕事をマメに見ろよとオモタ
63: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 03:11:52.74 ID:ELleEr42.net
ゴルフ・麻雀は昔の話。
今の若き経営者はフルマラソンやウルトラマラソン、トライアスロンに夢中よん。
裾野が広い競技を行う方が面白いよん。
今の若き経営者はフルマラソンやウルトラマラソン、トライアスロンに夢中よん。
裾野が広い競技を行う方が面白いよん。
70: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:05:26.64 ID:VlsGsK2K.net
>>63
近藤真彦が50歳にしてトライアスロン日本代表選手になったんだってな
近藤真彦が50歳にしてトライアスロン日本代表選手になったんだってな
64: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 03:13:22.40 ID:3LBcYYyA.net
リスク管理が出来ているからだろ
勝負手以外はベタおり
振り込まない事が一番大事
勝負手以外はベタおり
振り込まない事が一番大事
65: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 03:22:19.45 ID:eImiAgLP.net
>>1
違います
同卓の他のメンバーがうまいんです
違います
同卓の他のメンバーがうまいんです
68: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 03:40:00.68 ID:+xrYdZBQ.net
人間にはギャンブラーとそうじゃない人の二種類あってな。
そうじゃない人は散々考えて裏目を選ぶ、あると思います。
そうじゃない人は散々考えて裏目を選ぶ、あると思います。
69: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 03:52:54.02 ID:RaPPYgv2.net
碁や将棋だと勝てない奴が麻雀やるからな
一番実力差が出るのは碁
一番実力差が出るのは碁
71: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:30:07.56 ID:rUXlynkm.net
仕事できる同僚は麻雀もうまかったけど、
麻雀ばっかやってる友人はニートだった
麻雀ばっかやってる友人はニートだった
74: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:43:29.11 ID:R++vI1F0.net
でもリーチかけたら、あがるか切りたくなくても切るしかないからなw
流れてくれたら御の字だけど、振り込んだらおしまい
流れてくれたら御の字だけど、振り込んだらおしまい
75: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:45:34.59 ID:Z0BBewUx.net
>>74
お前は毎回即リーチかよ
リーチするしないも戦略だろうが
お前は毎回即リーチかよ
リーチするしないも戦略だろうが
78: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:56:27.89 ID:7sZtxzoH.net
>>75
コンピュータ麻雀、特に脱衣麻雀から入った奴はバカの一つ覚えでリーチするよな
卓でやる麻雀やる前にまずはセガのMJやれといいたい
全ツッパする奴は痛い目に遭うような展開だらけだからなw
コンピュータ麻雀、特に脱衣麻雀から入った奴はバカの一つ覚えでリーチするよな
卓でやる麻雀やる前にまずはセガのMJやれといいたい
全ツッパする奴は痛い目に遭うような展開だらけだからなw
76: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:49:48.10 ID:h8g0Em+f.net
馬鹿が考えなしにやっても運試しにしかならんな
79: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:05:10.26 ID:sjSgp+JWF
大学生の裏の必須科目だから。
最近の子はゲームから入って来るから、牌積めない、テンポ悪い、顔に出る。
卓で覚えた(鍛えられた)、天然物
ゲームから入った、養殖物
最近の子はゲームから入って来るから、牌積めない、テンポ悪い、顔に出る。
卓で覚えた(鍛えられた)、天然物
ゲームから入った、養殖物
80: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:05:32.38 ID:VlsGsK2K.net
バスケのゾーンディフェンスと一緒で初心者には難しいことを教えないで
「テンパイしたら立直ね」としか教えないから。
大多数の人は麻雀なんか所詮暇つぶしの手慰みだから、そこから一歩も進歩しない。
「テンパイしたら立直ね」としか教えないから。
大多数の人は麻雀なんか所詮暇つぶしの手慰みだから、そこから一歩も進歩しない。
82: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:07:22.79 ID:R++vI1F0.net
84: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:08:05.30 ID:tdbCBq8R.net
なぜ大量の無職がこの記事を見たのか
85: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:18:29.40 ID:qwLLeLYe.net
これも占い(統計学)の一種
間違ってほしくないのは麻雀の強い人は絶対に名経営者ではないこと
仮に統計として麻雀が強い人の8割は名経営者だとすると
残りの2割が経営のセンスが無い人
逆に麻雀が弱い人の2割が名経営者だとすると
麻雀が弱くても名経営者は生まれる
間違ってほしくないのは麻雀の強い人は絶対に名経営者ではないこと
仮に統計として麻雀が強い人の8割は名経営者だとすると
残りの2割が経営のセンスが無い人
逆に麻雀が弱い人の2割が名経営者だとすると
麻雀が弱くても名経営者は生まれる
86: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:20:00.74 ID:T8wnmpcu.net
麻雀だけじゃないだろ?
将棋、囲碁、オセロ、トランプなんでもいい。
現状を認識する能力と先を読む能力が鍛えられるからね?
将棋、囲碁、オセロ、トランプなんでもいい。
現状を認識する能力と先を読む能力が鍛えられるからね?
89: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:51:50.97 ID:HssXpMxH.net
>>86
将棋、囲碁、オセロは、洞察力だけだからね。
総合力的に経営者としての資質は判断しにくいと思うぞ。
将棋、囲碁、オセロは、洞察力だけだからね。
総合力的に経営者としての資質は判断しにくいと思うぞ。
87: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:40:57.53 ID:HssXpMxH.net
麻雀強くなるやつは負けん気が強い。
だからまず、麻雀たるモノを研究する。
そして実戦では、その場の流れを常に見ている。
その上、他人の雰囲気をいち早く察知して対応する。
経営がヘタな訳がない。
だからまず、麻雀たるモノを研究する。
そして実戦では、その場の流れを常に見ている。
その上、他人の雰囲気をいち早く察知して対応する。
経営がヘタな訳がない。
88: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 09:44:17.84 ID:OIhKcs8K.net
なぜ名経営者は麻雀が強いのか
公認会計士・税理士 大塚祐介
公認会計士・税理士 大塚祐介
90: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 10:13:21.08 ID:3YSjNk+J.net
> FXが丁半博打と思っている連中は、ほぼ間違いなく養分になる
> FXは例えるなら、麻雀で自分は捨て牌しか見ることはできないが、
> 相手は、こちらの手牌も見ることができて、しかも自分で好きな牌をツモることができる
これ豆な
> FXは例えるなら、麻雀で自分は捨て牌しか見ることはできないが、
> 相手は、こちらの手牌も見ることができて、しかも自分で好きな牌をツモることができる
これ豆な
91: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 10:27:52.11 ID:f0pigblH.net
麻雀・将棋・囲碁etcの腕と経営者なり社会的成功と関係するだろう事は判る。
でもパチンコだけは何も生まない。
でもパチンコだけは何も生まない。
92: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 10:41:14.31 ID:oW45V/TF.net
ゲームを作り出すことが出来る人が主なんだよ
93: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 10:54:34.69 ID:DZimp8Un.net
サイバーエージェント藤田
94: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 11:13:49.38 ID:wOu68zHa.net
麻雀強い奴って振らないんだよな~。無謀な勝負はしないし根拠のない幸運を信じない。
取引先の社長はみんなそうだわ。
取引先の社長はみんなそうだわ。
95: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 11:46:34.85 ID:3YSjNk+J.net
名経営者はゴルフをしない。
会社をツブす社長は、ほとんどがゴルフをやっている
会社をツブす社長は、ほとんどがゴルフをやっている
98: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 13:00:17.10 ID:8IONV8Sz.net
>>1
接待麻雀で相手に勝つ訳にはいかないだろボケ
接待麻雀で相手に勝つ訳にはいかないだろボケ
73: 名刺は切らしておりまして 2015/06/13(土) 08:42:53.30 ID:Z0BBewUx.net
鷲巣は大物コンサルタントだったが
アカギは違うだろ
アカギは違うだろ
- 関連記事
-
- 飯田正人永世最高位のお別れ会開催
- 【大阪】生活保護者による賭博行為が横行…公園で賭けマージャン 当事者「お遊びやがな。お遊び~」
- 【悲報】若者の麻雀離れwwwwwwwwwwww
- 【憲法VS哲学】須藤凛々花の麻雀番組にAKB内山奈月が参戦決定
- 【麻雀】コミックマーケット82 漫画系企業ブースまとめ【アカギ】
- 【麻雀news】アークシステムワークス “JAE 2013”出展情報公開
- 【ドラマ】「アカギ」が7月から連続TVドラマ化!血液を賭ける鷲巣麻雀描く
- 【速報】須藤凜々花の麻雀番組に和田アキ子参戦決定
- 【麻雀news】「真・雀龍門」オンライングッズショップをオープン
- 笠原、福田、松本で賭け麻雀をしていた←これ