2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:23:34.52 ID:scltmOIa0.net
言うで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:23:56.82 ID:X0U8+O1u0.net
>>2
言うのか。ごめんなさい
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:24:03.63 ID:M7N9snWV0.net
ピンフ島は言う
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:24:24.23 ID:ea/fcy5U0.net
ワイ麻雀全然しらんしリャンメンとか絶対言わんけどメンツは言う
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:24:35.87 ID:v8dX2vHJ0.net
立直ることをリーチるって言うの
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:25:25.92 ID:Oa3qbfhc0.net
両面→リャンメンはもともと大工用語やで
両面テープ→両テ→両手と聞き間違えるからリャンテ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:25:26.45 ID:ea/fcy5U0.net
リーチも麻雀発祥なんか?
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:25:50.27 ID:aLZ89/hy0.net
このドサンピンが
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:26:23.87 ID:7VrEtHZx0.net
ラグビーとかでも言うやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:26:41.13 ID:U13b4VGZ0.net
ピンフは平和って意味じゃないんじゃなかったっけ?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:26:54.98 ID:jRSQGOpv0.net
テンパるは麻雀発祥やで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:27:53.70 ID:TsNhhgtVp.net
>>18
テンパイ張るのはええことやけどテンパるだと悪い意味やん
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:35:32.29 ID:TqbharxR0.net
>>23
テンパイしてるのが行動でバレてるんやぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:27:34.34 ID:LSKOOTjJ0.net
トイメンだけは使ってる奴多いな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:28:10.98 ID:3PIfjpPO0.net
君は国士になれる器だよ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:35:35.44 ID:484qnal5r.net
>>25
それ誉めてないよな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:28:56.84 ID:nAFgzU8Nd.net
ワイ「メイウェンティー ミンバイラ」
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:29:51.02 ID:C0MPQ+5Hr.net
問:平和を目指すためにまずあなたは何をしますか?
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:30:56.24 ID:ENCMA4Wr0.net
>>29
西を斬ります
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:31:22.96 ID:u7KIKAhpa.net
>>32
うまい
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:31:13.80 ID:djZU+mHD0.net
麻雀以外で対面ってどういう場面で使うねん
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:32:07.60 ID:1Xl20e0e0.net
>>33
合コン
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:32:28.10 ID:qGlLzkrp0.net
>>33
飲み会とかで◯◯のトイメンの席座ってとかやな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:32:37.40 ID:GXCxSV6J0.net
>>33
テーブル挟んで向こう側の人を呼称するときとか
まぁ頻度が多いとは言えんけど
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:31:44.07 ID:QTWZbLMK0.net
高速道路で対面通行(トイメン通行)って標識読むンゴ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:33:15.25 ID:rZoTIWDNd.net
相撲用語の次くらいに慣用句化してるきがする
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:36:00.56 ID:v7Q6sYuAM.net
>>44
アナウンサーがなんかの説明するのにトイメンって使ってたわ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:34:32.85 ID:dgWGM9tRd.net
>>44
将棋もあるんやない
成金
将棋倒し
詰んでる
挙げたらそんなになかつた
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:35:36.32 ID:9nCcHV060.net
>>52
優勝まで王手とかも使うね
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:36:33.82 ID:1wM6H7oD0.net
>>52
捨て駒とか
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:37:45.18 ID:TgtpzWvS0.net
>>52
将棋よりだったら囲碁の方があるやろな
だめ
捨て石
素人・玄人
上手・下手
八百長
一目置く
中押し
白黒つける
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:39:12.62 ID:iqm/GzPZp.net
>>78
はえー
勉強になったわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:34:03.67 ID:IKVeNddP0.net
もうすぐ梅がカイホウするな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:34:13.10 ID:YaGGCY0HM.net
アメフトでも言うチームあるだろ
人少ないチームやと攻守両方でる必要があって、攻守両方でることを両面って言うてた
対面は自分の目の前にいるプレイヤーを指してたわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:34:11.34 ID:RdIxTSfXp.net
日常会話で御無礼って使わないの?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:35:32.77 ID:rZoTIWDNd.net
>>49
ご無礼いたしますって言って退出するのはおはDだけやぞ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:35:23.78 ID:3iMJnCzsK.net
あの女ドストライクだぜ←貴重なやきう用語
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:36:00.10 ID:MrjvMZXg0.net
>>54
ボーリング用語の可能性が
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:35:31.13 ID:wzclaZ910.net
中華料理屋「ギョーザ リャン!チャーハン ピン!」
ワイ、困惑
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:36:31.24 ID:X0U8+O1u0.net
リーチとかテンパるとか、使い勝手のいい新語はええねん。
両面はリョウメンという呼び方が広まりきってるのに・・っていう話やねん。
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:36:55.57 ID:KPSyB9t00.net
馬鹿「ワンチャンあるで」
ワイ「?」
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:37:04.61 ID:1wM6H7oD0.net
というかボードゲーム発の慣用句なら囲碁将棋が圧倒的だわな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:38:50.21 ID:Y2ha+Z0W0.net
カンチャンズッポシってよく使うんやが元ネタなんやこれ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:39:19.79 ID:1wM6H7oD0.net
>>82
そのまんまやんけ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:39:14.82 ID:CyfpFXmO0.net
自動マージャンしか知らない若い人って「角々に福きたる」とか知らなそう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:34:32.19 ID:+gvuSJ88D.net
ドラフト1位をドラ1って言うやろ
あれも麻雀用語なんやで
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 22:34:55.42 ID:vaMSkx850.net
>>51
これマジ?
- 関連記事
-