fc2ブログ




   






管理
最新コメント
最新記事
linkbmp.jpg

日本プロ麻雀連盟(公式)
リンク

連盟の公式HPです


学生麻雀部連合(公式)
リンク

学生による競技麻雀HP?


【女流】二階堂姉妹公式ブログ
リンク

有名女性プロのブログです
ボクっ娘


クロワッチの麻雀日記
リンク

麻雀戦術,押し引き判断基準などの記事あり


ブラコンの天鳳反省帳
リンク

天鳳9段だったブラコン女子のブログです


裏技麻雀
リンク

積み込みから小手返し,蛍返しなどの裏技や指技の動画を投稿されているブログです。

MJMUSIC
リンク

イケメン大好き雀ゴロ系女子のブログです

linkbmp.jpg

NaNじぇい
リンク


ギャン速2ch
リンク


パチンコ・パチスロ.com
リンク


にゃんてな!
リンク


2chnavi
リンク


麻雀サイトあんてな
リンク


アンテナシェア
リンク


2ch Node
リンク


アンテナ速報
リンク


投資ギャンブルランキング
リンク


みんなのお金儲けアンテナ
リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バナー

for NetM@hjong様

麻雀って中途半端な人気だから普及したい奴は苦しんでるよな

1: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:36:55.027 ID:sJ82kWTL0
極端な話知名度低いマイナーゲーならほそぼそと少ないファンの間でプレイされていつか日の目を見れたらいいなぁくらいでそこまで真剣に普及は考えないけど

麻雀は将棋ほどじゃないがそこそこ人気じゃん
プロ団体もあるし普及したがってる人間は多いと思うがなかなか将棋くらいの規模にはならない

俺も普及したいと思ってる人間だからいろいろ苦しんでる

2: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:37:34.312 ID:+H5HgJlad
ルールが微妙に複雑だから覚えるの面倒くさい

10: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:40:40.859 ID:sJ82kWTL0
>>2
それは改善の余地あるから全国に働きかけたいと思ってる

3: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:37:48.673 ID:9p+3KgVN0
ギャンブルですしおすし

10: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:40:40.859 ID:sJ82kWTL0
>>3
賭けなきゃ競技なんだなこれが

4: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:37:57.087 ID:/IJMLiia0
4人もいないと出来ない時点で終わってる

13: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:41:30.430 ID:sJ82kWTL0
>>4
それもそうだけどそれは麻雀の本質だから

14: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:42:21.652 ID:jHWtft+1r
>>4
三麻「」

17: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:44:07.721 ID:aqAOoSA80
>>4
競技として流行りまくってる野球とかサッカーとかもっと人数要るじゃん?

23: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:45:53.539 ID:sJ82kWTL0
>>17
すごく同意

5: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:38:15.982 ID:Ikz6dSPsa
むしろ落ち目じゃん

13: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:41:30.430 ID:sJ82kWTL0
>>5
リアル麻雀する人口は減少の一途だから事実だと思ってる

7: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:38:30.824 ID:LGKYrAzl0
ルールの単純化が必要
囲碁を単純化してオセロができた
ってドンジャラがあったな

8: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:38:41.612 ID:Svc14RjNM
普及したあと衰退したんだよ

15: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:42:38.241 ID:sJ82kWTL0
>>8
確かに麻雀ブームは一回あったね

9: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:39:44.699 ID:8/y7QjPJ0
かけないと面白くないからねしょうがないね

15: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:42:38.241 ID:sJ82kWTL0
>>9
それは違うぞ
子どもの頃トランプをやって面白くなかったか?
トランプも麻雀も運ゲーという点では一緒だぞ

12: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:41:30.322 ID:u4HUVxl20
専門用語多すぎ
ピンピンロクとかゴッパーとかザンクとか
イーピンとかイーソーとかイーワンとか
初心者は恥ずかしくて言えない

16: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:43:13.558 ID:Rme4Fwunp
今の天皇陛下様の趣味および特技は麻雀であらせられるぞ!!
天皇陛下様が引退した後に普及大使に任命すればいい

19: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:44:13.731 ID:u4HUVxl20
>>16
政治家の妻も麻雀が大好き
天和上がって額縁に飾ってる人いたよね

21: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:44:30.416 ID:sJ82kWTL0
>>16
嘘だろwww
ソースは?

20: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:44:15.490 ID:XPSde/Rma
運要素が絡むから嫌いな人からは嫌われるよな
vipにも運要素できるだけ排除した麻雀作ろうってスレたまに立ってるの見る

23: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:45:53.539 ID:sJ82kWTL0
>>20
運要素嫌いな人はいるねー
ただ麻雀から運要素とったら別ゲーだわ

26: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:47:49.358 ID:u4HUVxl20
>>20
そんな運必要ないと思うけどな
大会で活躍してるプロ雀士も雀ゴロにボロボロにされるし
プロでは勝率良くても素人イベントでは明らかに成績悪い奴もいるよ

41: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:58:35.232 ID:XPSde/Rma
>>26
場合によりけりだと思うなぁ
下手くそとかセオリー読みやすい打ち手とかだと上手の打ち手には攻略されやすいから
短期的に上手の打ち手が勝つ可能性は高いし長期的な点数争いなら尚更

打ち手同士の実力が近ければ近い程運要素も絡む余地はあると思う

22: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:45:14.276 ID:UWRFVQbjp
麻雀はサヴァンがいると運とか関係なしにそいつが無双するらしいぞ
高須クリニックの高須院長がそれ
牌とか何がでて何がでてないとか完全に把握できるらしい
勝てる気がしない

24: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:46:18.194 ID:sJ82kWTL0
>>22
マジかよ高須社長つえぇ

27: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:48:19.489 ID:+H5HgJlad
将棋は駒の動きと並べ方を理解すればとりあえず遊ぶことが出来る
けど、麻雀は役だの点数だのポンだのツモだのリーチだの親だの半チャンだの牌の名前だの数字の読み方だの、遊べるようになるまでに覚えることが多すぎる
ミスるとすぐにチョンボとかいうのになって「ごめんなさい、さっきの無しで」が通用しないのも敷居の高さに一役買ってる

28: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:49:54.407 ID:u4HUVxl20
>>27
雀荘に入るなら完璧にしないといけないし
独自の店にローカルルールもあるしな
雀荘で遊ぶには半年ぐらいは必要

30: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:50:44.837 ID:sJ82kWTL0
>>27
覚えにくさはどうにかしたいわ
プロから言わせれば麻雀は覚えるの簡単らしいが
プロたちよそれが驕りってんだ

29: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:50:06.001 ID:f4HGLIl10
競技麻雀がつまらんから

32: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:51:23.699 ID:sJ82kWTL0
>>29
本当にそうか?
主観の問題だが一発裏なしや赤なしも面白いぞ?

33: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:51:51.670 ID:LGKYrAzl0
まずは牌を日本語と英語とアラビア数字に
変な中国語のホンイツだのカンフーだのオーギョーチーだのはやめる
フリテンだのチョンボだの初心者虐めもやめる

34: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:52:31.510 ID:sJ82kWTL0
>>33
良いアイディアだわ
メモっとく

35: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:53:14.992 ID:u4HUVxl20
>>33
麻雀のルールはあれでいいと思うよ
昔っから初心者いじめの遊びだしな

37: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:54:07.284 ID:sJ82kWTL0
>>35
初心者いじめてるから普及しないんじゃん・・・

38: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:56:11.778 ID:456FVTmi0
牌の種類を覚えたら役は簡単に分かるからいいけど、点数計算は致命的

39: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:57:07.414 ID:hvGZOqL+0
役と点数を一度整理したほうが良いと思う
チャンタ系よりタンヤオ、一通より三色が有利というのは手作りの幅を狭めるし
サンカンツとか誰が狙うのって感じじゃん
ポーカーのように難易度=点数を厳密化すべきだろう

42: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:58:36.670 ID:9Sz9kwxVa
普及させようとしてるプロの連中がゲスト料貰ってフリー雀荘で客と賭け麻雀してるうちは絶対に無理だな

43: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 16:59:53.099 ID:lh4FbxnU0
敷居が高い
覚えたての頃はピンフが意味分からんかったわ

44: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 17:00:04.796 ID:VZ2h+6gf0
他の競技はプロのプレイを見てると総じて面白い
このスレでも上がってる将棋なんかでは羽生っていう最強のプレイヤーがいて、そいつがただ勝ってるだけで将棋のルールもわかってないような奴が絶賛してる時期があった
将棋にしろ野球にしろ、そういったルールもよく知らない層が見て楽しめるのが競技プロの到達点なんだと思う
麻雀にはそういうプロが居ない或いは(4人制故)明るみに出難い

47: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 17:04:08.056 ID:LGKYrAzl0
カーリングなんかは興味無い奴ばかりでマイナーだったのに
ルールが分かりやすいので地上波放送されるまでになった
麻雀は国際共通初心者用ルールの制定からだな

57: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 17:23:19.332 ID:E/1qESm5d
>>47
国際ルールはあるんだけど中国麻雀がベースだから役が日本式の3倍ほどあってわけわかんないんだよね

55: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 17:14:58.933 ID:rjktlh6F6
麻雀部の初心者歓迎は嘘だぞ
符計算できないだけで相手にされない

59: 以下、VIPがお送りします 2017/04/27(木) 17:26:01.107 ID:MzDTKw/jd
役の点数はマジで見直すべきだと思う

関連記事

コメントの投稿



天鳳段位(単位:段)

非公開コメント

~記事紹介頂いたサイト様~

2012/6/13
日本視覚文化研究会 様
2012/8/5
アキバBlog 様
2012/9/2
カトゆー家断絶 様
2012/9/11
朝目新聞 様


履歴
12/11/12
リンク修正


12/9/15
★アクセス10万到達

このブログについて
主に麻雀についての記事をまとめていきます。たまに他のボードゲームやニュースなども入るかもしれません。連絡先:jansoku7あっとinfoseek.jp  ※動作確認ブラウザ:Google Chrome(←推奨)
カテゴリ
RSS
点棒
アクセスランキング