fc2ブログ




   






管理
最新コメント
最新記事
linkbmp.jpg

日本プロ麻雀連盟(公式)
リンク

連盟の公式HPです


学生麻雀部連合(公式)
リンク

学生による競技麻雀HP?


【女流】二階堂姉妹公式ブログ
リンク

有名女性プロのブログです
ボクっ娘


クロワッチの麻雀日記
リンク

麻雀戦術,押し引き判断基準などの記事あり


ブラコンの天鳳反省帳
リンク

天鳳9段だったブラコン女子のブログです


裏技麻雀
リンク

積み込みから小手返し,蛍返しなどの裏技や指技の動画を投稿されているブログです。

MJMUSIC
リンク

イケメン大好き雀ゴロ系女子のブログです

linkbmp.jpg

NaNじぇい
リンク


ギャン速2ch
リンク


パチンコ・パチスロ.com
リンク


にゃんてな!
リンク


2chnavi
リンク


麻雀サイトあんてな
リンク


アンテナシェア
リンク


2ch Node
リンク


アンテナ速報
リンク


投資ギャンブルランキング
リンク


みんなのお金儲けアンテナ
リンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バナー

for NetM@hjong様

【魔導牌】クトゥルフ麻雀牌が届いたのでレビューしてみる@雀速


1_111.png

というわけで、ポチっておいたクトゥルフ麻雀牌が届いたので簡単にですが
レビューしてみたいと思います。

興味あるという方は↓の続きを読むからどうぞ

 ※8/26追記事項あり



※最初に※
 カメラの性能、私自身の性能ともにクソですので画像が暗かったり
 色がおかしかったりします。ご了承下さい。m(_ _)m


ではまずはパッケージ全体を
825-1.jpg

多分この画像が一番映りが良い画像です。

まぁこのパッケージは公式でも出ていましたね。
イラストレーターは米田仁士先生です。

モデルは何でしょうね?ダゴン系は海洋生物な外観だと思いますので(タコとかイカとか)
多分違いますよね。こいつはどっちかというと、人形ですし。

多分ですが、何にでもなれるというニャルラトホテプちゃんでしょうか?


で、さて開けてみるかと思ったのですがなんか納品書とは違う紙切れが入っていました。

825-2.jpg

825-3.jpg


端的に言うと、
牌皿同梱し忘れちゃったwハハッ!
という事らしいです。

確かに、同梱内容の欄には

牌、点棒、サイコロ、親マーク、牌皿

との記載があります。

で、対処としてはメール出してくれれば牌皿だけお送りしますとの事でした。

私はまだメールしていませんが、多分牌皿は何の変哲も無い普通の牌皿ですよね・・・?

だったら私はメールしてまで要らないかな、と思っています。
牌皿も凝ったクトゥルフ的なものであれば、当然欲しいですが。


次にパッケージ裏。

825-4.jpg

牌全種の絵柄が記載されています。
それと特殊牌(通常で言う字牌、春夏秋冬牌)の簡単な説明も記載されています。

825-5.jpg

825-6.jpg

写真が見づらくても申し訳ないですが、クリックで拡大して頂けると
お分かりかと思います。

東南西北
-------------
これはそれぞれを英語に直し(東ならEast)、その頭文字が書いてあります。
それぞれ、E牌、S牌、W牌、N牌となっています。

白発中
-------------
これは全て変わっていて

白→虚無
発→黄の印
中→ホルスの目


という事らしいです。


次にまず使わないであろう春夏秋冬牌ですが、これはどうやら
「パラケルススの牌」という名前に変わっているようです。

上の写真の二枚目がそれですが、何語かすら分かりません。
イプシロン(ε)っぽい文字があるので、ギリシャ語?でしょうか?
Fランなんでちょっと分からないです、すみません。


パッケージを開けてみます。

825-8.jpg

Sanity()

まだ正気だよ、という事でしょう。

825-9.jpg

軽すぎワロタwwwww

と思う事でしょうが、よく考えたら今一番メジャーであろう自動卓の牌は
中に磁石が入ってますので、重さも重いし大きさも磁石分厚くなるので
普段の感覚より軽く感じるのは当然だと思います。

むしろ比較するのであれば、自動卓の牌ではなく、手打ちの牌でしょう。

しかし残念な事に私は手打ちの麻雀牌は今現状持っていませんので、
手打ち牌との比較はできませんでした。

恐らくですが、手打ちの牌とほぼ同じ寸法と重量なんじゃないでしょうか。


825-10.jpg

牌の背です。

これはいいなと思いました。
写真では分かりづらく、多分黒に見えているでしょうが実際は黒ではなく
はっきり分かるダークグリーンです。

クトゥルフらしく深海をイメージしたのでしょうか。
この色の牌ははじめて見ましたが、気に入りました。


825-11.jpg

見づらいですが、横、つまり厚みです。
上記の通り、自動卓の牌は磁石分大きく太いので、いつもの感覚と比較すると
かなり薄く感じました。

これも手打ち牌と比較はできませんでしたが、手打ち牌とは同じ?
じゃないんですかね。恐らくですが。

825-12.jpg

825-13.jpg


フィルムを剥がし、バラしてみました。
下の画像は手牌として並べてみました。小牌ですが。

触っていて思う事で、個人的に一番残念な事でもあるのですが
牌に書いてある文字や絵柄は彫り込みではなく、プリントである
という事です。
 ※ちな「騙された」という事ではなく最初からプリントですよと記載ありました。

これなら盲牌できませんね(ニッコリ


825-14.jpg

825-15.jpg


Sanity Box(勝手に命名)を開けると残りの付属品である、

サイコロ、点棒、親プレート

が入っています。

ぐぅ普通


(付属品ももうちょっと拘っちゃ)いかんのか?

・・・まぁしょうがないですね
付属品までクトゥルフ仕様だとはどこにも書いていませんし。


しょうがないですね(二度目)



というわけで、とりあえず簡易レビューとしてはこんなとこで。

良い点、悪い点まとめると(主観です、ご了承を)、

良い点
------------
・エンターテインメント性。クトゥルフ好きには楽しめるし、
 クトゥルフ自体はそうでなくとも珍しい牌なので置いておくだけでも
 コレクターとしても満たされそう
・背面のダークグリーンがカッコイイし、クトゥルフというモチーフと
 合っている
・麻雀だけでなく、別のオリジナルゲームもできそう

悪い点
------------
・牌の文字類が彫りではなく、単なるプリント。
 多分、盲牌し続けていると最終的には全ての牌の文字が摩耗し
 リアル天地創世が可能になると思われる。
 というか、盲牌しなくてもやはり時間経過で摩耗は免れないと思われる
・点棒やサイコロのオプションが原価5円~10円のジャンク品(当社比)


個人的にはやはり、牌文字がプリントである事が一番残念でした。

まぁ麻雀牌は大体6000~8000円程度が一般的だと思いますが、あの価格の
大部分は素材代ではなく彫り込みの時にかかる金でしょう。

その一番金がかかる部分をプリントにする事でカットしたという事でしょう。

まぁどう考えてもそのカットした分の予算はイラストレーターさんへの報酬に
回したんでしょうけどね。

ただ、それであれば個人的には1万5千円くらいの価格でよかったので、
やはりプリントではなく彫り込みにしてほしかったです。
イラストはいらない!とは言えないでしょうからね(コンセプトでもあるでしょうし)


レビューとしてはこれで終わりです。
というか多分もうこれ買えないですよね?
レビューの意味あったのか・・・w

まぁヤフオクとかでも出るかもしれませんし
多少はあったという事にしておきます(自己完結)

8/26 追記
臭いについて
-------------
通常の牌とは素材が違うせいか独特の臭いがします(この牌はアクリル製)。
パッケージを最初に開けた時はかなり臭いました。

個人的には嫌な臭いではないですが、何というかシンナー的な
ハマる人はハマるのでは?というような独特の臭いです。

まぁ(想像ですが)使っていくうちにこの臭いは消えると思いますが

臭いの強さとしては、普通に机の上に置いて使っても鼻孔に感じ取れる
ほど強いものではなく、顔を牌に近づけて臭うと分かるという程度ですので
特に気にする必要はないと思いますが、臭いに敏感な方にはキツく感じるかも
しれません。


プリントの精度について
-------------
牌にプリントされている文字や柄の精度、つまり彫り込みでなく
プリントである事は分かったが、そのプリント自体はちゃんとできているのか
という事。

文字が歪んでないか?一部消えていないか?曲線部や直接部はしっかり
描かれているか?適当に描いたようなチープ感はないか?

という点についてですが、これは見た感じ問題なく綺麗にプリント
できていました。

プリントされている文字は綺麗です。

ちなプリントは「転写プリント」という手法を使っているそうです。


関連記事

コメントの投稿



天鳳段位(単位:段)

非公開コメント

コメント番号:493 無名の雀士@No title段 2012-08-25 編集

やりづらそうなんだよなぁ…


コメント番号:496 無名の雀士@No title段 2012-08-26 編集

鑑賞用としては普通に良いと思った


コメント番号:497 無名の雀士@ 2012-08-26 編集

アクリル牌は臭いがきついという意見がありますが、その辺はいかがでしょう?


コメント番号:509 無名の雀士@No title段 2012-08-27 編集

もっと本格的に作ってあるならかなり欲しい


コメント番号:1843 無名の雀士@No title段 2012-10-27 編集

かなり臭かったから濡らした布で拭きまくって
製造過程で付着したと思われる微粒子の粉とこびりついてる塊(一度溶けたアクリル?)をペリペリ削り取った


拭いたら匂いがほぼ無くなって手触りも良くなった。

慣れないと萬子で見間違いが多発する
Ⅳ Ⅸ Ⅵ とか


コメント番号:11163 無名の雀士@ 2014-02-26 編集

こいつは魚臭ぇー!!
人外のニオイがプンプンするぜぇー!!


~記事紹介頂いたサイト様~

2012/6/13
日本視覚文化研究会 様
2012/8/5
アキバBlog 様
2012/9/2
カトゆー家断絶 様
2012/9/11
朝目新聞 様


履歴
12/11/12
リンク修正


12/9/15
★アクセス10万到達

このブログについて
主に麻雀についての記事をまとめていきます。たまに他のボードゲームやニュースなども入るかもしれません。連絡先:jansoku7あっとinfoseek.jp  ※動作確認ブラウザ:Google Chrome(←推奨)
カテゴリ
RSS
点棒
アクセスランキング